群馬県
信越本線 横川〜西松井田間 上り
場所:五料茶屋本陣 お東踏切
対象:上り高崎方面
駐車:付近に数台スペースあり。見学するにしても、茶屋の駐車場の長時間利用は避けたい。
被写体:ELぐんま10fin
日時:2024.9.15 14:20
データ:SONY α7RⅤ 110mm 1/1600 f5 ISO500
撮影ポイント:Google Map
解説:群馬県指定史跡「五料茶屋」の傍ら走るS字カーブ。キャパ10人程度。踏切脇の
寄り鉄ポイント:この後は近くの農産物直売所 「碓氷峠のまゆっ娘」でなしやイチジク、野菜を買って、高崎パスタのシャンゴ本店へ向かいました…立ち寄らなけば追いかけて、北高崎のカーブに間に合ったみたいで、ちょいと後悔しました…
信越本線 安中〜群馬八幡間 下り 安中鉄橋
場所:碓氷川を渡る安中鉄橋を跨ぐ国道18号陸橋
対象:下り横川方面
駐車:陸橋下側道行き止まり付近にスペースあり。
被写体:快速DLレトロぐんま横川
日時:2023.10.14 10:03
データ:SONY α7RⅤ 50mm 1/1600 f4 ISO160
撮影ポイント:Google Map
解説:キャパ大の名所撮影地。榛名山を入れる場合はサイド気味、編成写真は法面で鉄橋正面側、碓氷川と浅間山は真横からとさまざまなアングルで楽しめます。
信越本線 北高崎〜群馬八幡間 下り 横川方面
場所:北高崎駅を経大前通りから
対象:下り横川方面
駐車:ラーメン屋の駐車場には止めないように。
被写体:紫煙を吐き北高崎駅を通過する、DLぐんまよこかわ号
日時:2024.9.15 9:52
データ:SONY α7RⅤ 308mm 1/1250 f5.6 ISO320
撮影ポイント:Google Map
解説:激パが予想される日に平和に撮影したくて往訪。キャパ中10人くらい。
上越線 後閑〜上牧間 下り 水上方面
場所:小松発電所近くの小松踏切
対象:下り水上方面
駐車:小松踏切下に広場あり。
被写体:SLぐんまみなかみ水上行きC61-20
日時:2024.8.10 11:52
データ:SONY α7RⅤ 178mm 1/1250 f5.6 ISO500
撮影ポイント:Google Map
解説:アウトカーブの煙が期待できるポイント。キャパ小、2名くらい。
上越線 水上〜上牧間 下り 水上方面
場所:諏訪峡の上下線分離ポイント
対象:下り水上方面
駐車:手前に数台駐車できるスペースあり。
被写体:DLぐんま4fin
日時: 2024.11.9 11:59
データ:SONY α7RⅤ 69mm 1/1250 f5.6 -0.3ev ISO500
撮影ポイント:Google Map
解説:諏訪峡は好ポイントが点在していますが、ここは利根川の水面が映せ、時々ラフティングも通り、渓谷らしさを感じる場所です。夏場は草ぼうぼうでガードレールを跨いで数歩歩くだけの場所が判らず草刈りしないと撮影不能なこともあります。
上越線 水上〜上牧間 下り 水上方面
場所:諏訪峡の上下線分離ポイント
対象:下り水上方面
駐車:手前に数台駐車できるスペースあり。
被写体:特急「谷川岳もぐら」
日時:2024.6.15 12:22
データ: SONY α7RⅤ 114mm 1/1250 f5 ISO500
撮影ポイント:Google Map
解説:諏訪峡は好ポイントが点在していますが、ここは利根川の水面が映せ、時々ラフティングも通り、渓谷らしさを感じる場所です。夏場は草ぼうぼうでガードレールを跨いで数歩歩くだけの場所が判らず草刈りしないと撮影不能なこともあります。
上越線 津久田〜岩本間 下り 水上方面
場所:小河原協心霊園向い
対象:下り横川方面
駐車:付近に数台
被写体:SLぐんまレトロ水上
日時:2023.10.7 11:11
データ:SONY α7RⅤ 365mm 1/1000 f6.3 ISO640
撮影ポイント:Google Map
解説:東西に線路が伸びる貴重な区間。線路際に凹んでいる撮影スペースがある。ケーブルと線路内雑草の処理の都合で2〜3名しか上手く撮れないかも。その場合は岩本寄りの最後方へ。
上越線 渋川〜敷島間
場所:大正橋(第一利根川橋梁)
対象:上り 高崎方面
駐車:路側帯あり
被写体:新前橋への谷川岳もぐら回送
日時:2024.7.21 12:20
データ:SONY α7RⅤ 102mm 1/1600 f5.6 ISO320
撮影ポイント:Google Map
解説:午前中の下り、午後の上り列車が順光。橋の中ほどまで撮影可能、キャパ多く、撮れない心配はないでしょう。
上越線 渋川〜敷島間
場所:大正橋(第一利根川橋梁)
対象:下り 水上方面
駐車:路側帯あり
被写体:越後湯沢への谷川岳ループ送り込み
日時:2024.7.21 13:45
データ:SONY α7RⅤ 92mm 1/1600 f5.6 ISO400
撮影ポイント:Google Map
解説:午前中の下り、午後の上り列車が順光。橋の中ほどまで撮影可能、キャパ多く、撮れない心配はないでしょう。